子どもは誰もが健康であり愛され、
望まれた存在でいたい。
子どもは誰もが健康であり愛され、
望まれた存在でいたい。
南河学園は、大正14年2月11日開設の地域に密着した歴史ある施設です。2025年(令和7年)には、創立100周年記念式典が行われます。貴方も一緒に、新たな歴史に名を刻んでください。私たちは、地域に根ざした子育て支援を行い、地域の社会的養育を支える専門的な拠点の施設になっていくことを目指しています。
募集の職種 | 「児童指導員」と「保育士」を募集しています。 |
---|---|
仕事内容 | 保育、一般生活指導(生活のサポート)、学習指導(学習面のサポート)、ケースワーク、グループワーク業務、支援計画の立案・実行、心のケア(心理療法室メンバーとの連携業務)、レクリエーション等の計画・運営業務などです。 |
募集対象 | 大学院生/大学生/短期大学生/専門学校生/既卒者 |
資格要件 |
児童指導員社会福祉主事、児童指導員、社会福祉士、小・中・高教諭のいずれか、普通自動車運転免許(AT限定可)
保育士保育士、児童指導員、社会福祉士、小・中・高教諭のいずれか |
勤務地 | 大阪府柏原市国分本町7丁目6-14
詳細は、「南河学園のご紹介」の「交通アクセス」をご覧ください。 |
勤務時間 | 実働8時間 シフト制、宿直勤務あり |
雇用形態 | 正職員(試用期間3ヶ月) |
給与 | 給与=基本給+各種諸手当
●2年制 212,270円(基本給175,800円+特殊業務手当7,000円+調整手当8,790円+処遇改善手当20,680円)
|
退職金制度あり | (加入先)
【1】福祉医療機構 社会福祉施設職員等退職手当共済制度(掛金 全額施設負担) 【2】大阪民間社会福祉事業従事者共済会退職給付事業(掛金 半額自己負担) |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回/4.5ヶ月分(2019年度実績) |
休日・休暇 | 公休 /月8回 1半日休暇 |
待遇・福利厚生・ 施設内制度 |
●職員宿舎あり ●<社会保険加入>健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ●通勤手当、扶養手当、住宅手当、退職金制度あり ●慰労会 ●職員親睦会 ●共済会各種福利厚生事業に参加 |
研修制度 <人材育成> |
新任研修、OJT研修、現任研修、宿泊研修、OFF-JT研修 |
自己啓発支援制度 <人材育成> |
施設が認めたスキルアップ、資格取得のための研修費用補助 |
採用実績(学校) | 大学佛教大学、大阪教育大学、関西福祉科学大学、帝塚山大学、四天王寺大学、常磐会学園大学、梅花女子大学、同志社女子大学、大阪人間科学大学、花園大学、東大阪大学、大阪大谷大学 短大・高専・専門学校大阪芸術大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、大阪城南女子短期大学、華頂短期大学、近畿大学豊岡短期大学、常磐会短期大学、平安女学院大学短期大学部、聖和短期大学、大阪教育福祉専門学校、大阪子ども専門学校、南海福祉看護専門学校、白鳳女子短期大学、関西女子短期大学、京都文教短期大学、大阪保健福祉専門学校 |
---|---|
採用実績 (学部・学科) |
社会福祉学科、地域福祉学科、保育科、幼児教育学科、総合人間学科 |
採用実績(人数) | 2022年度/3名 2023年度/3名 2024年度/6名 2025年度/5名 (中途採用含む) |
連絡先 | 【住所】〒582-0021 大阪府柏原市国分本町7丁目6-14 【電話】072-975-2200 【担当】副園長 伊山(不在時は事務所へご伝言ください) |
---|---|
エントリー方法 |
![]() |
提出書類 | @履歴書 A成績証明書 B卒業(見込)証明書 C資格取得証明書 D自己PR(様式自由) |
採用フロー |
エントリー
▼ 法人説明会・施設見学会 ▼ 一次選考(一次試験・書類選考) ▼ 二次選考(二次試験<筆記試験「一般常識・作文」>及び面接) ▼ 内定 |
先輩職員の声 | マイナビ(マイナビ2021)に掲載しています。ご覧ください。 |